明星漁業生産組合
- 食
- 県央エリア

創業昭和46年、先代が都内の保険会社を定年退職後、故郷で鮎の養殖を始めました。
きっかけとなったのは良質な水です。
那須水系の豊富な水量、しかも水温は年間を通して18.5度という素晴らしい地下水に出会ったからです。
この地下水は、飲料水にも最適で遠方から水を汲みに来る人がたくさんいます。
この豊富な地下水のみを使用し、鮎にストレスを感じさせないように、池で飼育する鮎の数も少なめにし、無理に大きくさせないよう、適度に餌を食べさせて、良質で天然に近い身の引きしまった鮎を家族で育てています。
他に比べると、育ちはゆっくりかも知れませんが、すべてお客様に美味しい鮎を食べていただきたいからです!!
当店の鮎は、鮎釣りのオトリにも大変喜ばれています。
天然同様、体の側面に現れる黄金の斑点、追星が出ています。
この鮎を使用し、生産から加工、販売、そして美味しい活鮎料理を営んでおります。
これから、、、、
養殖鮎は脂が多い、川魚は臭みがある、とイメージする方が沢山いらっしゃると思うのですが、ぜひ一度、明星(メイセイ)の鮎を食べていただきたいです!
たくさんの方に知ってもらい、食べていただき、「鮎ってこんなに美味しいんだ!」って思っていただければ嬉しいです。
きっかけとなったのは良質な水です。
那須水系の豊富な水量、しかも水温は年間を通して18.5度という素晴らしい地下水に出会ったからです。
この地下水は、飲料水にも最適で遠方から水を汲みに来る人がたくさんいます。
この豊富な地下水のみを使用し、鮎にストレスを感じさせないように、池で飼育する鮎の数も少なめにし、無理に大きくさせないよう、適度に餌を食べさせて、良質で天然に近い身の引きしまった鮎を家族で育てています。
他に比べると、育ちはゆっくりかも知れませんが、すべてお客様に美味しい鮎を食べていただきたいからです!!
当店の鮎は、鮎釣りのオトリにも大変喜ばれています。
天然同様、体の側面に現れる黄金の斑点、追星が出ています。
この鮎を使用し、生産から加工、販売、そして美味しい活鮎料理を営んでおります。
これから、、、、
養殖鮎は脂が多い、川魚は臭みがある、とイメージする方が沢山いらっしゃると思うのですが、ぜひ一度、明星(メイセイ)の鮎を食べていただきたいです!
たくさんの方に知ってもらい、食べていただき、「鮎ってこんなに美味しいんだ!」って思っていただければ嬉しいです。
手間を惜しまない
毎日の池掃除から鮎の選別、加工品作りまで、手間をかけています。
池の水はいつも透明度抜群、子持鮎は卵がパンパン、加工品も大量生産は出来ませんが、すべて無添加でコツコツ生産しています。
これは小規模生産、家族経営だから出来る事だと思っています。
育て方にこだわる
那須水系の豊富な地下水のみを使用しています。
水温は年間を通して18.5度、飲料水にも最適で遠方から水を汲みに来る人がたくさんいます。
ストレスなく、のびのびと育つように、池に入れる鮎の数も少なめにし、無理に早く大きくさせないよう、適度に餌を食べさせています。その為、良質で天然に近い身の引きしまった鮎になります。他に比べると、育ちはゆっくりかも知れませんが、元気な美味しい鮎になります。